|
【段落の配置を調整する方法】
|
段落の配置を変える「段落書式」を設定すると、文書にメリハリが付きます。
タイトルは中央に、日付や差出人情報などは右側に配置変更します。 |
|
段落を中央に配置する方法(中央揃え)
|
「ホーム」タブの「段落」グループの表示 |
 |
@・・・「ホーム」タブを左クリックし「段落」グループを表示させる |
「段落」グループの「中央揃え」を選択 |
配置が中央に移動する |
 |
 |
A・・・中央で揃える段落にカーソルを置く B・・・「中央揃え」を左クリック |
C・・・選択した段落の配置が中央に移動する |
配置を元に戻すには、再度「〜揃え」を左クリックします。 |
段落を中央に配置する方法(ミニツールバー) |
ミニツールバーから段落を中央に配置することもできます。
|
 |
ミニツールバーから段落を中央に配置したい場合には、
配置を変更したい段落を右クリックして、ミニツールバーを表示させ「中央揃え」を左クリック |
段落を右側に配置する方法(右揃え) |
「段落」グループの「右揃え」を選択 |
段落の配置が右側になる |
 |
 |
@・・・右に揃える段落を選択する A・・・「右揃え」を左クリック |
B・・・選択した複数の段落の配置が、右側へ移動する |
段落を左側に配置する方法(左揃え) |
 |
段落を左端へ揃えるには、「段落」グループの「左揃え」を左クリック |
左右の余白に合わせて配置する方法(両端揃え) |
 |
左右の余白に合わせて文字列を配置する場合には、
指定する段落にカーソルを置いて「両端揃え」を左クリックします。
※Word(ワード)の新規文書を開くと段落に「両端揃え」が設定されています |
|