|
【濁音、拗音、促音、「ん」の入力】
|
ひらがなには、「ば」「が」など「゙」が入った濁音(だくおん)や、「ゃ」「ゅ」「ょ」などの拗音(ようおん)があります。 このページでは、拗音と濁音、その他に「ぱ」「ん」などの入力方法を解説します。 |
|
音引きを入力する方法 |
 |
「やー」、「きー」のような「ー」(音引き)は、キーボードの「=」キーを押して入力します。 |
ひらがな「ん」の入力方法 |
「ん」は、「ん」の次の文字が母音または「な行」の場合は「N」キーを2回押し、それ以外の場合には「N」キーを1回押します。
単独で入力する場合は、「N」キーを2回押すか、「X」キーを押した後に「N」キーを押します。 |
|
 |
 |
@・・・「K」「O」「N」「N」「N」「I 」「T」「I 」「H」「A」キーを順に押す |
A・・・「Enter」キーを押して確定 |
|