|
【罫線に書式を設定する方法】
|
罫線は仕切りの効果があるので、タイトルなど他の段落と差別化したい場合に使用します。
なお、罫線には、「種類」や「色」、「太さ」などの書式を設定することができます。 |
|
罫線に書式を設定する方法 |
「罫線」から「線種とページ罫線と網かけの設定」を選択 |
 |
@・・・罫線を設定する段落を選択 |
A・・・「罫線」の▼を左クリック |
B・・・「線種とページ罫線と網かけ設定」を選択 |
|
「線種とページ罫線と網かけの設定」ダイアログで罫線の書式を設定 |
 |
|
C・・・「罫線」タブを左クリック
D・・・「設定対象」から「段落」を選択
E・・・罫線の「種類」「色」「線の太さ」を任意で設定 |
 |
F・・・「罫線なし」を左クリックして罫線を一度解除する
G・・・「上罫線」を左クリック
H・・・「下罫線」を左クリック
I・・・「OK」を左クリック
※1・・・左に罫線を引く(消す)
※2・・・右に罫線を引く(消す) |
書式付罫線が設定される |
 |
J・・・段落の上下に書式付きの罫線が設定される |
段落から罫線までの間隔を調整する方法 |
 |
段落から罫線までの間隔を調整する場合は、
@・・・段落グループにある「罫線」の▼を左クリック
A・・・「線種とページ罫線と網かけ設定」を選択
B・・・「線種とページ罫線と網かけ設定」ダイアログの「オプション」を左クリック
C・・・「上」「下」「左」「右」で間隔を調整
D・・・「OK」を左クリック |
罫線に設定した書式を元に戻す方法
|
罫線に書式を設定すると、次回からは設定内容が罫線に適用されます。
既定の書式に戻す方法は、「線種とページ罫線と網かけ設定」ダイアログから設定します。
|
 |
@・・・段落グループにある「罫線」の▼を左クリック
A・・・「線種とページ罫線と網かけ設定」を選択
B「線種とページ罫線と網かけ設定」ダイアログで「種類」「色」「線の太さ」を元の書式に設定する |
|