|
【セル内の文字列を左・中央・右で揃える方法】
|
ワードの表に入力した文字列は、セル内で、左や中央、右で揃えることができます。
文字列を揃えることによって、表を見やすくすることもできます。 |
|
セルの中央に文字列を配置する方法
|
「レイアウト」タブの「配置」グループから中央揃えに設定 |
 |
@・・・文字列を中央に配置するセルを選択 |
A・・・「レイアウト」タブを左クリック |
B・・・「中央揃え」を左クリック |
|
文字列が中央揃えに設定される |
 |
C・・・文字列がセルの中央に配置される |
セルの左端に文字列を配置する方法
|
「レイアウト」タブの「配置」グループから両端揃え(中央)に設定 |
 |
@・・・文字列を左端に配置するセルを選択 |
A・・・「レイアウト」タブを左クリック |
B・・・「両端揃え(中央)」を左クリックすると、文字列がセルの左端に配置される |
|
セルの右端に文字列を配置する方法
|
「レイアウト」タブの「配置」グループから右端揃え(中央)に設定 |
 |
@・・・文字列を右端に配置するセルを選択 |
A・・・「レイアウト」タブを左クリック |
B・・・「右端揃え(中央)」を左クリックすると、文字列がセルの右端に配置される |
|
|