リンク貼り付けを設定する方法 |
リンク貼り付けを設定した場合には、Word(ワード)文書を開いたときに、データを更新するか否かのメッセージが表示されるので、更新する場合は「はい」を、更新しない場合は「いいえ」を左クリックします。
リンク貼り付けを設定する場合には、「形式を選択して貼り付け」ダイアログを操作します。
|
エクセルを起動してエクセルデータをコピー |
 |
@・・・貼り付けたいエクセルデータを開いて、「ホーム」タブを左クリック |
A・・・コピーしたいエクセルデータを選択 |
B・・・「コピー」を左クリックしてコピーする |
|
画面をWord(ワード)画面へ切り替える |
 |
C・・・タスクバーのワードを左クリックして、ワード画面へ切り替える |
「ホーム」タブの「クリップボード」グループから形式を選択してエクセルデータを貼り付け |
 |
D・・・貼り付け先へカーソルを置く |
E・・・「ホーム」タブを左クリック |
F・・・「貼り付け」を左クリック |
G・・・「形式を選択して貼り付け」を左クリック |
貼り付けの形式を選択 |
 |
H・・・「形式を選択して貼り付け」ダイアログが表示されるので「リンク貼り付け」にチェックを入れる |
I・・・「Micrsoft Office Excel ワークシートオブジェクト」を左クリック |
J・・・「OK」を左クリック |
|
※リンク貼り付けが設定されるため、エクセル上で「プランF」を「プランE」に修正した場合、自動的にワードもともに修正されます。 |