| 
 
 
 | 
                    
                      
                        | 文書内の段落をクイックパーツへ登録する方法 |  
                        | 「挿入」タブの「テキスト」グループからクイックパーツへ登録 |  
                        |  |  
                        | @・・・「挿入」タブを左クリック | A・・・クイックパーツに登録する文字列(文書内要素が含まれている文字列)を選択 |  
                        | B・・・「クイックパーツ」を左クリック | C・・・「選択範囲をクイックパーツギャラリーに保存」を左クリック |  
                        | クイックパーツの名前と説明を入力 |  
                        |  |  
                        | D・・・「新しい文書パーツの作成」ダイアログが表示されるので「名前」任意の名前を入力 | E・・・「説明」に任意の説明を入力 |  
                        | F・・・「OK」を左クリックすると文書内要素がクイックパーツへ登録される |  |  
 
                    
                      
                        | クイックパーツへ登録できる要素の範囲 |  
                        | クイックパーツへ登録できる要素は、文字列、図、テキストボックス、表など様々な要素を登録することができます。 |  
 
                    
                      
                        | 登録した要素をギャラリーへ表示する方法 |  
                        | クイックパーツへ登録する要素をギャラリーへ表示する場合には、「新しい文書パーツの作成」ダイアログの「ギャラリー」で登録先のギャラリーを選択します。 たとえば、クイックパーツにテキストボックスを登録する場合には、「新しい文書パーツの作成」ダイアログの「ギャラリー」から「テキストボックス」を選択すると、リボンの「挿入」タブにある「テキストボックス」を左クリックしたときにギャラリーに表示されます。
 
 
 |  
                        |  |  |  
                        | @・・・「挿入」タブを左クリック A・・・テキストボックスを選択
 B・・・「クイックパーツ」を左クリック
 C・・・「選択範囲をクイックパーツギャラリーに保存」を左クリック
 D・・・ギャラリーの種類を選択
 (ここでは、テキストボックスを登録するので、「テキストボックス」を選択)
 E・・・「OK」を左クリックして登録
 | F・・・「挿入」タブを左クリック G・・・テキストグループにある「テキストボックス」を左クリック
 H・・・選択したギャラリーに登録したパーツが表示される
 (ここでは、テキストボックス)
 |  
                    
                      
                        | 登録したクイックパーツを削除する方法 |  
                        | 「挿入」タブの「テキスト」グループからクイックパーツを削除 |  
                        |  |  
                        | @・・・「挿入」タブを左クリック | A・・・「クイックパーツ」を左クリック |  
                        | B・・・「文書パーツオーガナイザ」を左クリック |  |  
                        | クイックパーツを選択して削除 |  
                        |  |  
                        | C・・・「文書パーツオーガナイザ」ダイアログが表示されるので削除するクイックパーツを選択 | D・・・「削除」を左クリックするとクイックパーツが削除される。 |  
                        | E・・・「閉じる」を左クリックしてダイアログを閉じる |  |  |